2011年 08月 24日
ゴールデンライフ 12号
|
東京に居るなら誰もが知っていると思う日本橋。400年前から存在していたのだが、この橋も既に20代目で100年は経っているのには驚きで、凄い歴史を渡して来た橋でもある。
日本橋
1911年に架設されたルネッサンス式石造石拱橋は、今年で100年を迎えた。
既に20代目になる橋だが、初代は1603年に架けられ、
名の由来は江戸の地誌書「御府内備考」に
「この橋、江戸の中央にして、諸国の行程もここより定められるゆえ、
日本橋の名ありといふ」と記されており、翌年には五街道の制により、
日本橋が起点に成った。
交通網を全国に、ここから発展させようとした目的が橋の名前に表れたのかもしれない。
日本橋川沿いには江戸橋にかけて魚河岸に、
幕府に収める鮮魚や江戸市中に消費されるための魚介類が荷揚げされ、
魚市が立っていた。
1923年まで実に300年余り続いたが、
関東大震災後、現在の築地に移り東京都中央卸売市場へと発展した。
1999年に国の重要文化財に指定され、
現在では橋に道路の起点「日本国道路元標」が設置されており、
400年以上の時空を架け江戸から続く、日本のメインストリートである。
木村 弘好 きむらひろよし/フォトグラファー
1963(昭和38)年北海道帯広市生まれ。
(株)エーススタジオを経て(有)活写真事務所にて森山活氏に師事。
1994年〜木村写真事務所設立、フリーランスに。
デジタル写真から絵をおこす「photoEny」は、メニュー・パンフレット・会社案内などに使用されている。
日本橋
1911年に架設されたルネッサンス式石造石拱橋は、今年で100年を迎えた。
既に20代目になる橋だが、初代は1603年に架けられ、
名の由来は江戸の地誌書「御府内備考」に
「この橋、江戸の中央にして、諸国の行程もここより定められるゆえ、
日本橋の名ありといふ」と記されており、翌年には五街道の制により、
日本橋が起点に成った。
交通網を全国に、ここから発展させようとした目的が橋の名前に表れたのかもしれない。
日本橋川沿いには江戸橋にかけて魚河岸に、
幕府に収める鮮魚や江戸市中に消費されるための魚介類が荷揚げされ、
魚市が立っていた。
1923年まで実に300年余り続いたが、
関東大震災後、現在の築地に移り東京都中央卸売市場へと発展した。
1999年に国の重要文化財に指定され、
現在では橋に道路の起点「日本国道路元標」が設置されており、
400年以上の時空を架け江戸から続く、日本のメインストリートである。
木村 弘好 きむらひろよし/フォトグラファー
1963(昭和38)年北海道帯広市生まれ。
(株)エーススタジオを経て(有)活写真事務所にて森山活氏に師事。
1994年〜木村写真事務所設立、フリーランスに。
デジタル写真から絵をおこす「photoEny」は、メニュー・パンフレット・会社案内などに使用されている。
by hiroyoshidesu
| 2011-08-24 22:14
| ・フォト絵に/photoEny
|
Comments(0)