2011年 12月 27日
ゴールデンライフ 16号
|
佃島は約400年前に、砂州に人が住めるように造成したのだから凄い!
確か昭和40年頃まで橋も無く、渡し船で行き来していたのだから近年まで離島だったんですね!
まあ、昔は石川島で軍用艦を造っていた歴史から民間人はなかなか近づきにくい島だったんでしょうね。
佃島
東京都中央区に有る島だ。
しかし、現代では埋め立てられているので、
島の様子は感じられない。
佃一丁目周辺は、
ゆっくり歩いても20分程度で散策出来る場所で、
昔はぽつんと島が「有ったのだろう」と思わせる地形だ。
島の由来は、1590年、徳川家康が江戸に移る時、
大阪市西淀川区佃の漁師33人が名主森孫右衛門に従って、
江戸に下り築いた島を佃島としたようだ。
佃煮の発祥の地という説は、
元は大阪なのかもしれないと思うと佃煮の歴史も奥が深い。
葛飾北斎の富嶽三十六景にも佃島は描かれているが、
周りには他に島は無く、
海が広がり眺望に富士山が描かれている。
今では方角は違えど、同じ地区の石川島に
建つ超高層マンション群を観渡すこと事が出来る。
古い歴史ある土地や街並を残しながら
近代文化を取り入れ、良い方向に相交わる事が出来たなら、
そんな素晴らしい事はない、と思わせる風景だ。
確か昭和40年頃まで橋も無く、渡し船で行き来していたのだから近年まで離島だったんですね!
まあ、昔は石川島で軍用艦を造っていた歴史から民間人はなかなか近づきにくい島だったんでしょうね。
佃島
東京都中央区に有る島だ。
しかし、現代では埋め立てられているので、
島の様子は感じられない。
佃一丁目周辺は、
ゆっくり歩いても20分程度で散策出来る場所で、
昔はぽつんと島が「有ったのだろう」と思わせる地形だ。
島の由来は、1590年、徳川家康が江戸に移る時、
大阪市西淀川区佃の漁師33人が名主森孫右衛門に従って、
江戸に下り築いた島を佃島としたようだ。
佃煮の発祥の地という説は、
元は大阪なのかもしれないと思うと佃煮の歴史も奥が深い。
葛飾北斎の富嶽三十六景にも佃島は描かれているが、
周りには他に島は無く、
海が広がり眺望に富士山が描かれている。
今では方角は違えど、同じ地区の石川島に
建つ超高層マンション群を観渡すこと事が出来る。
古い歴史ある土地や街並を残しながら
近代文化を取り入れ、良い方向に相交わる事が出来たなら、
そんな素晴らしい事はない、と思わせる風景だ。
by hiroyoshidesu
| 2011-12-27 13:47
| ・フォト絵に/photoEny
|
Comments(0)