2014年 03月 30日
吉野梅郷
|
きょうは青梅線の日向和田駅(ひなたわだえき)で下車する吉野梅郷で、
名の知れている「梅の公園「へ行って来た。
西武新宿線を使うウチからは比較的安く行けるのだが、
しかし、同じ東京とは思えない風景になる...笑
青梅と言う事で梅の里でもある風景だが、もの凄い観光客でした。
それもそのはずで、先日ニュースステーション青山愛さんのお天気コーナーでも取り上げていた通り、梅の木に発生する病気のせいで、ここの公園に有る梅は「全て伐採される」との事なのだ。被害拡大を防ぐ為には、このような処置しか無いとのこと、悲しいがしょうがない事なのでしょう。しかし、同じような風景を観れるのは短くても10年以上は掛かるとのこと。
公園に行く途中見かけた看板!古いと思うが、何だか斬新...笑

公園前の売店、自家製のお陰で値段も周りに比べると、そこそこ安い!
たかな饅頭は辛いが、以外と美味しかった!ですよ。


公園内を巡って出会った画家の方ですが、繊細で素晴らしい絵を描かれてました。
写真撮ってもいいですか、のひと言に心良く応じていただき、感動の風景を見させていただきました。
梅の中にひと際目立つ松の木、なんだか立派です!
行く途中、露天で売っていた普通の味噌田楽。帰りに嫁が食べてたいとの事で、
熱々を頂くことに、歩いたせいか以外とうまい!
どこの風景だか分からないが(笑)多摩川沿いの一部。

駅は直ぐそこ、帰るまで少し時間があると言う事で、元祖「へそ饅頭」を食べる事に、しかし、出来立ての熱々の饅頭を貰えるとは思わなかったので、美味しいけどやけどに要注意か...笑
車でロケやキャンプ等で行った事はあるが、
電車で行ける奥多摩方面、東京と言えども自然はやはりいいですね!
〜〜〜 お知らせ 〜〜〜
4月から始まる平成26年度カレンダーです。
*1つ送料込み600円*
詳しくは3月15日のブログをご覧ください。(日付をクリック)
ご注文は、件名「年度カレンダー」と記して「ご住所」「お名前」を下記のPCメールに送ってください。(発送時に振込先用紙を同封します)
Mail:ksj@kimuradesu.net
お問い合わせ、ご意見等もお気軽にどうぞ!
よろしくお願いします!
(ブログ左のアドレスをクリックしていただいてもメールできます)
名の知れている「梅の公園「へ行って来た。
西武新宿線を使うウチからは比較的安く行けるのだが、
しかし、同じ東京とは思えない風景になる...笑

それもそのはずで、先日ニュースステーション青山愛さんのお天気コーナーでも取り上げていた通り、梅の木に発生する病気のせいで、ここの公園に有る梅は「全て伐採される」との事なのだ。被害拡大を防ぐ為には、このような処置しか無いとのこと、悲しいがしょうがない事なのでしょう。しかし、同じような風景を観れるのは短くても10年以上は掛かるとのこと。



たかな饅頭は辛いが、以外と美味しかった!ですよ。



写真撮ってもいいですか、のひと言に心良く応じていただき、感動の風景を見させていただきました。


熱々を頂くことに、歩いたせいか以外とうまい!



車でロケやキャンプ等で行った事はあるが、
電車で行ける奥多摩方面、東京と言えども自然はやはりいいですね!
〜〜〜 お知らせ 〜〜〜
4月から始まる平成26年度カレンダーです。
*1つ送料込み600円*

ご注文は、件名「年度カレンダー」と記して「ご住所」「お名前」を下記のPCメールに送ってください。(発送時に振込先用紙を同封します)
Mail:ksj@kimuradesu.net
お問い合わせ、ご意見等もお気軽にどうぞ!
よろしくお願いします!
(ブログ左のアドレスをクリックしていただいてもメールできます)
by hiroyoshidesu
| 2014-03-30 02:31
| ・日記~毎日じゃないけど
|
Comments(0)