
OLYMPUS E-PL1 LEICA DG SUMMILUX 25mm f1.4ASPH
カレンダー
プロフィール
木村弘好/Hiroyoshi Kimura
1963.03.15生まれ男性 北海道帯広市出身 東京都練馬区在住 フォトグラファー photoEny/フォト絵にぃ メールはこちらへ・・・ mail:ksj☆kimuradesu.net ☆=@ ホームページ 「木村ですドットネット」 SNS 「facebook」 カテゴリ
タグ
D800(199)
PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D(182) フォト絵に/photoeny(101) D3100(81) E-PL3(69) 空に天気に雲にいろいろ(60) スナップ写真(54) ゴールデンライフ(53) D7000(46) D7100(42) 頂き物(41) コラム(40) 北海道(39) D600(36) FUJIFILM X70(32) D810(31) ライブ(31) E-PL1(30) D200(28) SIGMA 17-70mm F2.8-4(28) フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 08月 28日
![]() OLYMPUS E-PL1 LEICA DG SUMMILUX 25mm f1.4ASPH ▲
by hiroyoshidesu
| 2011-08-28 11:28
| ・日記~毎日じゃないけど
|
Comments(0)
2011年 08月 26日
文京区に有るシビックシティー、区役所なのだが25階からの眺めは「良かった〜!」と言いたかったが、きのうと打って変わって、この日東京は記録的な大雨に成ってしまった。そのときの雨雲だが、豪雨に水しぶきで景色は煙り雲の流れも早い、たまに日が出て来たりとめまぐるしい模様を見せていた。
![]() ![]() 追)練馬区1時間90.5mmの大雨が降ったとのこと、どおりで道は凄い事に成ってたはずだ。 OLYMPUS E-PL1 LUMIX 14mm f2.5 LEICA DG SUMMILUX 25mm f1.4ASPH 14-42mm E-PL1について ▲
by hiroyoshidesu
| 2011-08-26 21:01
| ・日記~毎日じゃないけど
|
Comments(0)
2011年 08月 25日
きょうは、いやいや今日も「蒸し暑かった!」ですね。
そんな嫌な湿気の多い暑さのときの空の感じですが、水分の多そうな雲ですよね。 ![]() ![]() ![]() 雲が多いせいで、太陽の光が地上に当たらないので周りは薄暗いですが、露出アンダーで撮ってるから余計暗く成ってます。歩いてて、まとわりつくベタベタとした汗のかきかたの不快指数は半端じゃない。早く涼しく成らないかなーと毎年思いますが、この暑さ「もういいでしょう!」という感じだが、いつまで続くやら・・・ OLYMPUS E-PL1 LUMIX 14mm f2.5 LEICA DG SUMMILUX 25mm f1.4ASPH ▲
by hiroyoshidesu
| 2011-08-25 23:45
| ・日記~毎日じゃないけど
|
Comments(0)
2011年 08月 20日
今年1月に北広昌さんのライブを観に行ってきましたが、今回は昌さんが企画する50名限定ライブは、ChargeとCDの売り上げの一部を東日本大震災の義援金として寄付をするというライブで、少しでもお手伝いの形に成ればと思いライブに足を運んでみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組のアーティストの方も賛同されて出演されていましたが、お三人方とも関西方面なので、ライブはもちろん素晴らしいの一言ですが、トークもまた面白くて、ずーと聞いてたいくらいでした。さすが関西人、お笑いの乗りも素晴らしいですね! 今回の「DRAGON HEART」とは 「日本列島の形が竜と称されることがあることから、日本を想う心という意味で付けさせていただきました。」と明記されていました。 想う心を「形にして行く・・・」というのは素晴らしい事ですね! 今後も益々、ご活躍されて行く事だと思います。陰ながら応援します。 頑張ってください! 今日は楽しいライブを有り難うございました! *次回は8月31日(水)「molls / 北広昌 / Rough Clover」の3組のアーティストによるチャージ無料のストリートライブ的な“KUNIGIWA LIVE Vol.1” を国際ビル地下一階 パブリックスペースで、行う予定だそうです。 是非一度、観に行くのは如何でしょうか。 ![]() 今回のライブ会場は、 下北沢に有る「カラードジャム/ColoredJam」で行われました。 OLYMPUS E-PL1 LUMIX 14mm f2.5 LEICA DG SUMMILUX 25mm f1.4ASPH ▲
by hiroyoshidesu
| 2011-08-20 03:12
| ・日記~毎日じゃないけど
|
Comments(0)
2011年 08月 18日
今日は、お墓参りに行き、お昼は六本木に有る美術館で遅めの昼食をとった。
![]() ![]() すでにメインは食べてしまってデザートの塩キャラメルソースのケーキの写真だが、久々にちょっと贅沢な空間で食べたフランス料理は美味しかったですね。 ![]() ![]() 子供達が大きく成り、家族揃って出かける事は、年に数回有るかどうかに成ってしまったが、写真を撮ろうとすると後ろを向いてしまうのは、歳頃だからしょうがないのか・・・ この日、夏一番の暑さだったようで、38度以上は体感温度40度超えのように感じたが、フラフラで可成り疲れた原因が、痛い程分かった一日だった。ご先祖は「この暑い中、よく参りに来てくれた」と言っていたかもしれない。 OLYMPUS E-PL1 LUMIX 14mm f2.5 ▲
by hiroyoshidesu
| 2011-08-18 19:03
| ・日記~毎日じゃないけど
|
Comments(0)
2011年 08月 07日
ここ3〜4日間の雲の様子だが、青空を徐々に埋め尽くして行く雲は、夏空にふわふわ浮かぶ綿菓子のようで、とても好きなんだが・・・
![]() ![]() ![]() OLYMPUS E-PL1 17mmf2.8 ▲
by hiroyoshidesu
| 2011-08-07 22:02
| ・日記~毎日じゃないけど
|
Comments(0)
2011年 07月 11日
土曜日に捨てた粗大ゴミ。故障はしていないものの、数年前から使わなく成りベランダのオブジェと成って行ったので、場所を取り捨てる事に・・・
![]() しかし、どれもデジタルカメラが普及する前から使っていたものだが、フィルムをスキャナーで取り込み処理をしていたのが、まだ10年くらい前だからそんなに古くはないので、むしろデジタルの進歩が早く、付いて行くのにやっとだ。 エプソンのPM4000PXのプリンターも古く「まだこれ使ってたの」と言われそうだが、発色は好きだった。しかし、昨年、修理に出し一時は直ったものの、先月とうとうローラー類が駄目に成り「長い間お疲れさまでした」状態に成ってしまった。 粗大ゴミ料金 合計2,400円也。 ▲
by hiroyoshidesu
| 2011-07-11 02:10
| ・機材関係
|
Comments(0)
2011年 07月 10日
フィルム時代、4×5で撮影する時にはカラーはフジのFP100、ピント確認やゴミの有無はピークのルーペを使い、コダックのタイプ55で確認をしたものだが、この前から画像をダイレクトに飛ばす方法で、iPadで確認をするように成ってから、懐かしいポラ代わりに成って来た。
![]() OLYMPUS E-PL1 17mmf2.8 ▲
by hiroyoshidesu
| 2011-07-10 02:58
| ・機材関係
|
Comments(0)
2011年 07月 05日
![]() OLYMPUS E-PL1 17mmf2.8 ▲
by hiroyoshidesu
| 2011-07-05 21:30
| ・日記~毎日じゃないけど
|
Comments(0)
2011年 07月 04日
外に出る時、大体は持って出る、OLYMPUS E-PL1。レンズは17mmf2.8だが、レンズフードとキャップは最初からNikonを付けている。
![]() ![]() (実際に買うと、保護フィルター/1050円 HN-2/630円 37-52/882円 レンズキャップ/336円 合計2,898円になる) 昨年暮れに、次世代が出るという事で安く購入したが、PEN初期のカメラなのですでに古く、高感度には弱いし、偽色も発生し易い。レンズは単焦点17mmは歪みも少なく良く写る。ポケットに入る小ささはないが、持って歩くのに苦にならない大きさで、気軽に撮るには、これで十分なのである。 D3100 AF-S 50mmf1.8G AF-S 60mmf2.8G ▲
by hiroyoshidesu
| 2011-07-04 01:03
| ・機材関係
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||