

カレンダー
プロフィール
木村弘好/Hiroyoshi Kimura
1963.03.15生まれ男性 北海道帯広市出身 東京都練馬区在住 フォトグラファー photoEny/フォト絵にぃ メールはこちらへ・・・ mail:ksj☆kimuradesu.net ☆=@ ホームページ 「木村ですドットネット」 SNS 「facebook」 カテゴリ
タグ
D800(199)
PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D(182) フォト絵に/photoeny(101) D3100(81) E-PL3(69) 空に天気に雲にいろいろ(60) スナップ写真(54) ゴールデンライフ(53) D7000(46) D7100(42) 頂き物(41) コラム(40) 北海道(39) D600(36) FUJIFILM X70(32) D810(31) ライブ(31) E-PL1(30) D200(28) SIGMA 17-70mm F2.8-4(28) フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 02月 18日
路面凍結の上に新雪が薄っすら乗っている所に、慌ててブレーキを掛けても止まらない! 夜は冷えて凍り特に滑りやすい...そんなASUTON MARTIN ONE-77です。 ![]() ![]() ひょんな事から手に入れたASUTON MARTIN ONE-77だが、もちろん1/43ミニカーだ...笑。 ちょっとネットで調べてみると、実車は77台限定生産され、2010年発売で2012年には完売したそうだ。しかし販売価格が凄い1台なんと1億6000万円と書いてあるではないか!しかし完売って...やはり凄いスーパーカーだ! そんな絶対に乗る事も無い車を雪道で走らせてみたが「アイスバーンは、滑って止まらない...」を想像してみた。 ちょっと雑ですが、こんな感じではどうでしょう〜 ▲
by hiroyoshidesu
| 2019-02-18 18:03
| ・作品など
|
Comments(0)
2019年 02月 05日
今度は、白と黄色系のバターペイントに、焼き石膏と水を混ぜて適度な硬さで塗ってみた。〜前回のダンボール2〜 凹凸が出るようにベタベタと塗るのだが、焼き石膏のお陰で直ぐに固まり出すので、ちょっと慌てて塗るところも多かった...笑 ![]() ![]() ![]() アクリル系のいわゆるニスで固めるのだが、ボロボロ剥がれ落ちにくくなる。 ![]() ![]() 石膏を混ぜて塗ったハケは固まると、洗ってもほとんど使えなくなるので、使い捨てになってしまう。勿体ないので、何度も使ったホームセンターで1本だいたい80円のハケを使用した。 「何に使うか...?」と言う板だが、いろいろな物を塗るのは意外に楽しい! ▲
by hiroyoshidesu
| 2019-02-05 19:40
| ・日記~毎日じゃないけど
|
Comments(0)
2019年 02月 04日
ニッパー(NIPPER)くんが、洗っている途中に不注意にもぶつけてしまい取っ手の上に乗っていたニッパーくんが、取れてしまったのだ...悲しい〜 昨年買ったマグカップ。カップとして使えるがロゴだけのものになってしまったので、ちょっとショック! ![]() ![]() 気をつけねば、ですね〜 ▲
by hiroyoshidesu
| 2019-02-04 15:18
| ・日記~毎日じゃないけど
|
Comments(0)
2019年 01月 31日
前回のAmazonダンボール、引き続き2枚目は赤系を塗ってみた。 使い捨てはパレットを洗わなくて済むから、らく〜ですね。 ![]() その上から「ターナーアンティークメディウム」と「ターナーアイアンペイント アンティークブロンズ」をスポンジでぽんぽん着色塗りをしてみた。 ![]() ![]() ![]() 乾かしている状態。 この色も塗ってみたが、何に使うか〜ですね〜 次は石膏を混ぜて塗ってみようと思う。 ▲
by hiroyoshidesu
| 2019-01-31 09:50
| ・日記~毎日じゃないけど
|
Comments(0)
2019年 01月 30日
Amazonを注文するとダンボールの下敷きとして入っているダンボールだが、使い捨てパレットとして丁度良い! 撮影用商品台のベニヤ板を無機質なのでいつも塗るのだが、ターナーミルクペイントやバターミルクペイントともに、ほとんど使わない緑色が余っていたので塗ってみた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わざとムラになるように塗装の段階から塗るのだが、同じように塗ることができないオリジナルになるが、これで良いのかは、なかなか難しい〜笑 サイズは小さいが、数枚まだベニア板があるので引き続き、違う色で塗ってみようと思う。 ▲
by hiroyoshidesu
| 2019-01-30 00:06
| ・日記~毎日じゃないけど
|
Comments(0)
2019年 01月 15日
11日鏡開きの餅はカビだらけで、食べられるところが少なかったが、せっかくなので、小豆を買ってきて善哉を作ってみる事にした。 初挑戦の善哉作り。 思ったより煮炊きするのはシンプルだったが、 50分程煮て柔かく成り過ぎてしまった。 しかし、意外にもちゃんと食べられましたよ...笑 ![]() ![]() 小豆250gを水1リットル沸騰させて茹で汁を捨てる。 2度繰り返し渋抜きをする。 ![]() 3度目に煮込むのだが、今回は50分程で柔らかく成り過ぎたので、新豆だったのかも。炊くのは1時間前後が普通らしいが豆の状態にもよるようだ。 ![]() 味付けは、小豆250グラム、塩少々、水350gに対し砂糖は150g〜250g。 好みの甘さで10分程煮るのだが、今回は甘さ控えめにして砂糖100gで作ってみた。 ![]() どこのスーパーでも売っているホクレン十勝産の小豆。 ![]() 綺麗な小豆色、ですね! ![]() 関東では、汁無しが「善哉」汁有りが「おしるこ」と言う事らしい。 甘さ控えめ、意外にうまく行った、善哉作り! 砂糖なしはサラダ豆なのだが、これもまた良さそうだ。 昔からある豆類、作り方は基本シンプルなだけに「だから奥の深い料理・・・」なんだな〜と実感。 また挑戦してみようと思う。 ▲
by hiroyoshidesu
| 2019-01-15 01:10
| ・食、飲、料理、スイーツなど
|
Comments(0)
2019年 01月 14日
11日は鏡開きでしたが、部屋が乾燥していたおかげで、すでにバリッバリに割れていたお供え餅。 しかし、重なっている部分には予想通りカビが生えていて、この日はカビを取り除くだけで、食べられそうな部分を1日水につけて次の日に「どうにかして見よう〜」と言うことに・・・ ![]() ![]() アルコールなどのを塗る処置を怠ったからこう成ってしまった! なんだか「勿体ない・・・」ですよね〜 ▲
by hiroyoshidesu
| 2019-01-14 00:53
| ・食、飲、料理、スイーツなど
|
Comments(0)
2019年 01月 03日
▲
by hiroyoshidesu
| 2019-01-03 20:33
| ・食、飲、料理、スイーツなど
|
Comments(0)
2019年 01月 02日
黒豆、田作り、くわい、三品ですが初めて作ってみました。 砂糖少なめが目的で、見た目はイマイチですが、 あまり甘くないので食べやすく良かったですね〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 群馬産のくわい、煮込みが浅かったせいかちょっと固めでしたが、歯ごたえ重視、と言うことで...笑 自宅で作ると量が多いですが、買うと結構な金額になるし、帰って来た子供達とたくさん食べられるので、手作りに限りますね! 今更手作り、ですが、形はどうであれ好みの味に出来るのは、やはり良いですね。 家族の反対が無ければ、また挑戦してみようかと・・・笑 ▲
by hiroyoshidesu
| 2019-01-02 22:03
| ・食、飲、料理、スイーツなど
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||